生きづらさと自律神経

 以前Xでこんな投稿を見かけた。

 

 

 それはもう目から鱗だった。自律神経の不調に長年悩まされてきたけれど、改善どころかそもそも私は自律神経が健全に発達していないのかもしれない。衝撃的ですらあった。同時にしんどさの原因がまた一つ解き明かされた気がして、目の前が開けたような気持にもなった。

 

 誰かと居ても一人で居てもゆったりリラックスできない。身体的にも心理的にもほっと緩むのが難しく、いつも緊張や不安でぎゅっと固まっている感じがする。これが私の普通だが、自律神経が健全に発達している人はもっと穏やかで安心感に包まれた感覚になれるようなのだ。そして安定的で調和的な人間関係を築くのが難しいのも、自律神経の不安定さが関係しているらしい。

 

 毒親育ちやトラウマ持ちの生きづらさは、甘えでも何でもない。調べれば調べるほどそう思う。辛かった環境で何かしらの傷を負い、普通に育つはずのものが育たなかった。そして、その影響はずっと続いていたのだ。

 

 同じ環境で育っても潰れずに強く生きれる人もいるだろう。でも私にとっては耐えられない過酷さだった。ただそれだけ。強さも耐性も人それぞれ違うのだから。

 

 こういう目に見えない傷や影響について知ろうと思ったら、自分で学んで情報取りに行くしかない。誰も教えてくれないし、みんな分からない。精神科や心療内科の先生ですら判断が相当難しいと思う(ハッキリ診断できる病は別だと思うけど)

 

 私も自分の苦しみの原因を断定は出来ないけど、恐らくこれだろうと思うものが二つある。機能性低血糖症と冒頭でシェアした発達性トラウマだ。今はこの2つについて調べケアの方法を学んでいる。そうやって自分で試して癒していくしかない。時には専門家の助けを借りながら。

 

これはあくまで私の場合。人によって治癒のために必要なものが違うと思うので、どうか参考程度に。

 

回復の段階によっても必要なものが違うと思う。カウンセリングにお世話になった時もあるし、心療内科に通った時もある。その時の自分にとっては、辛いときの助けになった。

 

人それぞれ物語が違うから何が回復に繋がるのかは分からないけど、お互いに諦めずに回復できたらいいね。私なんかよりずっと深い傷を負っている方もいらっしゃると思うので、軽々しいことは言えないけど。